お疲れんこん、きころパパです。
前回に引き続き、2018年2月18日(日)に愛媛県伊予市にカレイを狙いに行ってきました。
場所は同じく愛媛県伊予市内の海岸です。
ここで自己新記録の40㎝のカレイを釣ったので、ご報告させていただきます!
上げ潮を狙ってカレイを!
風景はこんな感じです。海岸が湾のようになっていて、手前から駆け上がりがあり、いかにもキスやカレイが釣れそうな雰囲気のある場所です。
実際にキスも良く釣れるポイントです。
この日は寒さも和らいで、久しぶりの快晴!
大潮の翌日の中潮で、朝4時半ごろがド干潮。
そこから潮が上がってくる頃を狙いました。
竿は上写真のように、赤と青の4メートルの投げ竿2本です。
赤はシマノのサーフリーダー405CXT。青は同じくシマノのスーパースピンジョイ。
275センチの短い竿も持っていき、ちょい投げも同時にしていました。
仕掛けは市販のカレイ用です。針は12号。
エサはアオイソメだけで、1匹を半分に切って使いました。
前回はアオイソメと本虫のミックスでしたが、どうも針掛かりが悪い気がしたので、エサの付け方を変更。
アオイソメを切らずに2~3匹を房掛けにするという付け方もありますが、せっかちな私は、短いエサで早く針掛かりさせたいと考えて、アオイソメを3センチくらいに切って、短めのエサで勝負です!
40センチのカレイをゲット!
朝6時半ごろから、釣りをスタート。
釣りを始めて1時間ほどしても、何も釣れません。水温はまだ低いようで生命反応はほとんど無し。クサフグしか掛かりません。
前回は20センチのカレイが釣れたのですが、今回はそれもありません。
「今日はアカンかもな~」と思っていたところ、投げ竿の置き竿に当たりが!!!
今回はちゃんとあたりを判別できましたよ!
さて、興奮しながらも冷静に糸ふけを取って、思いっきり合わせます!!
と! 重い!!
手元にズシーンと重みが伝わってきます。
「30センチはあるぞ!!」
誰もいない海岸で一人つぶやいて、ゆっくりと糸を巻きます。
当たりがあったのは60メートルほど沖。ゆっくりとゆっくりと慎重に糸を巻きます。
そして上がってきたのが、このカレイです!
置き方がズレていて分かりにくいのですが、40センチのマコガレイちゃんです!!
35センチ以上のカレイを釣ったのは、初めて! 自己記録更新です!
前回20センチのカレイをリリースしたのが良かったのでしょう!
仕掛けとしては、 PEラインの2号を巻いて、25号の遊動式オモリでした。
25号くらいが疲れないですよね~
カレイは刺し身でいただきました
40センチのカレイを釣り上げた後は、身も心も満足してしまって、砂浜で大の字になって、しばしお昼寝。
結局、この日釣れたのは、このカレイだけで、正午前には家路につきました。
ちなみに、このカレイは奥さんの手によって、お刺身と煮付けになりました。
カレイの刺身は初めて食べましたが、個人的には煮付けのほうがフワッフワで美味でした!
この場所では春にもいわゆる花見ガレイが釣れるので、キスと一緒にまた狙ってみようと思います。