ダイソーグッズで作る! クーラーボックスの保冷力アップ方法

2021年5月5日

内ブタic

お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます!

今回は簡単にできるクーラーボックスの氷を長持ちさせる保冷力アップ方法として、内ブタと上ブタの自作方法をご紹介します。

材料はすべてダイソーで買えて、かかる費用は300~500円程度。

作業は1時間くらいでできるので、興味のある方はぜひ挑戦してみてください!

費用と手間のわりに、効果は高いと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

内ブタ、上ブタとは?

クーラーボックスの内ブタと上ブタを作るのは、クーラーボックス内の冷気を少しでも逃がさないようにするためです。

下の図は内ブタと上ブタを設置したクーラーボックス断面のイメージです。

クーラーの内部

それぞれの役割は

内ブタ:氷や保冷材のすぐ上に付けて、冷気を小スペースに閉じ込める

上ブタ:クーラーボックス全体の冷気を外に逃がさない

過去には35リットルのクーラーボックス用に内ブタを作りましたが、氷の持ちが全然違いました!

フタづくりの材料を準備

ダイソーで買った、内ブタと上ブタを作るための材料は次の3つです。

  • 発泡スチロール板
  • アルミシート
  • アルミテープ

内ブタ材料

フタのサイズに応じて、買うサイズや量を決めてください。

地元のダイソーでは、発泡スチロール板とアルミテープは、文具コーナーにありました。

私が使った発泡スチロール板は、厚さが12㎜で、タテ×ヨコは60㎝×42㎝。

20リットルくらいのクーラーであれば、1枚あれば足りると思いますが、事前にクーラーボックスのサイズを測っておくことをオススメします。

アルミシートはキッチン用品や防災・アウトドアグッズ売り場にありました。

抗菌効果のあるものや、断熱シートが入ったものなど種類がたくさんありますが、なるべく薄いものが使いやすいです。

フタの作り方

内ブタ3上の写真は、完成したフタのイメージです。

作り方は、とっても簡単。

・発泡スチロール板をクーラーボックスのサイズにカット

・発泡スチロール板にアルミシートを巻き付ける

・周囲をアルミテープで留める

これだけです!

では手順を細かく紹介しますね!

1、発泡スチロールをフタのサイズにカット

まずは発泡スチロール板をカットするところから始めます。

内ブタは、クーラーボックスの内寸サイズにカットします。

後でアルミシートでくるむことを考えて、内寸(中央値)の1~2㎜ほど小さめにカットするのが良いです。

内ブタ4

上ブタは、クーラーボックスのへりに引っかかるサイズにカットします。

こっちも1~2㎜ほど小さめにカットしますが、トレイがある場合はトレイを除いたサイズにカットします。トレイもフタの一部とするためです。

2、発泡スチロールの四隅を斜めにカット

内ブタは、カットした発泡スチロールの四隅を、指一本が入る程度に斜めにカットします。

フタを外すときに、指で簡単に外せるように「とっかかり」を作るためです。

内ブタ5

下の写真のように四隅をカットしていないと、フタがうまくクーラーボックス内部に入りませんし、入った後はフタが取り外せなくなります。

上ブタはクーラーボックスの形状に合わせて、四隅または片側二隅をカットします。

3、アルミシートとアルミテープで、発泡スチロールを包む

保冷力と清潔感をアップさせるために、アルミシートとアルミテープを使って、発泡スチロール全体を包みます。

発泡スチロールが裸のままだと、フタをするたびに発泡スチロールがボロボロはげたり、汚れが付いて汚くなったりするからです。

発泡スチロールがむき出しになる部分がないように、斜めにカットした隅っこもアルミテープできっちり、ピッチリと包みましょう。

で、完成したものがこの写真です。

内ブタ6

内ブタは、氷を置く少し上くらいで止まるサイズです。この内ブタが冷気が逃げるのを抑えてくれます。

内ブタ7

上ブタはトレイの横スペースを埋めるように作りました。

トレイのものを取り出すときに、冷気が逃げるのを少しでも防いでくれそうです!

まとめ

以上のように、ダイソーグッズを使えば、あまり費用を掛けずに、内ブタと上ブタは簡単に作れます。

どちらか一方だけ作るとすれば、内ブタがいいです。何もしないよりは、氷が長持ちすることは間違いないですよ!

ということで、今回はクーラーボックスの氷を長持ちさせるための、簡単にできる内ブタと上ブタの作り方を紹介しました。

皆さんの参考になれば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ポチっと応援お願いします!

-オススメ釣り具