# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # 愛媛で釣りする きころパパ > 初心者でも釣りを楽しみたい! --- ## 固定ページ - [すべての記事](https://www.kikoropapa.com/all-posts/): - [トップページ](https://www.kikoropapa.com/): - [プライバシーポリシー](https://www.kikoropapa.com/privacy-policy/): 「愛媛で釣りするきころパパのブログ」をご... ## 投稿 - [【釣り用ヘッドライトこれ一択】ジェントス「CP-195DB」レビュー|単三電池1本で赤色LED搭載の信頼モデル!](https://www.kikoropapa.com/gentos_headlight_cp195db/): お疲れんこん、釣り歴10年以上、夜釣りで... - [【レビュー】TICT「パッチンスケール」がアジング・メバリングに最適すぎる!](https://www.kikoropapa.com/tict_pacchinscale/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [【初心者必見】フロートメバリング始め方ガイド! 良型メバルを釣るためのタックル選びと簡単な釣り方](https://www.kikoropapa.com/mebaring_float/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [フィッシュグリップホルダー ダイソーグッズで簡単自作!](https://www.kikoropapa.com/fishgrip_jisaku/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [アジング・メバリング用のフロートを自作! 尺メバルもゲット!](https://www.kikoropapa.com/shallow_jisaku/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [【300投の実績!】シャローフリーク キャスト切れの防止対策](https://www.kikoropapa.com/shallow_taisaku/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [フロートメバリング用ロッド「月下美人メバルモデル」レビュー](https://www.kikoropapa.com/mebaring_rod/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [フロートメバリング 良型メバルを狙う おすすめワーム3選!?](https://www.kikoropapa.com/mebaring-worm/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [ジグヘッド収納ケースはメイホウ「ランガンケース」が超絶オススメ](https://www.kikoropapa.com/meiho-runguncase/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [【2023年】本当に!釣りで使えるダイソーグッズ5選](https://www.kikoropapa.com/daisoturigu/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [魚を締めるハサミ がまかつ「フィッシュシザー」がオススメです!](https://www.kikoropapa.com/gamakatsu_scissors/): お疲れんこん、きころパパです。 あなたは... - [21アルテグラにゴメクサスのハンドルノブを取り付け!交換手順と使用感を詳しく解説](https://www.kikoropapa.com/21ultegra_gomexus/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [【レビュー】エギング用リール「22セフィアBB C3000SHG」を購入!高コスパの理由とは?](https://www.kikoropapa.com/reel_sephia-bb/): 今回は、エギング用リールのシマノ「22セ... - [釣り人よ 靴乾燥機を使おう! おすすめはカラリエ](https://www.kikoropapa.com/shoe-dryer/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [タカミヤの「ロッドスタンド」レビュー オススメする3つのポイントとは](https://www.kikoropapa.com/rodstand/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [ダイソーグッズでルアー・メタルジグをゼブラグローにしてみた!](https://www.kikoropapa.com/zebraglow/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [シャローフリークでメバリング 25㎝超を連発!](https://www.kikoropapa.com/shallow-freak/): 2022年3月上旬、シャローフリークを使... - [釣り場でカップラーメンを作る! 初心者向けキャンプ用品オススメ3選](https://www.kikoropapa.com/cup_ramen/): あなたは寒い釣り場で、アツアツのカップラ... - [【レビュー】シマノ ゲームベストライト VF-068T|初心者にも最適な高コスパのフィッシングベスト!](https://www.kikoropapa.com/gamevest-light/): シマノの「ゲームベストライト」を購入して... - [インチク5分で自作 ダイソーのタコベイトで簡単にできます!](https://www.kikoropapa.com/inchiku/): ダイソーのタコベイトを使って、5分ででき... - [未塗装ジグでオリジナルカラーのメタルジグを作ってみた](https://www.kikoropapa.com/colouring/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [ゴメクサスのリールハンドルに交換してみた](https://www.kikoropapa.com/gomexus_reel_handle/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [【軽い7mはコレ!】長いタモの柄で迷ったら『剛剣リミテッドSE』がおすすめ](https://www.kikoropapa.com/tamonoe_goukenn/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [ロッドベルト 110円のダイソー商品でバッチリです!](https://www.kikoropapa.com/rod_belt/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [ショアジギング キス釣りにオススメ フィンガープロテクター使ってみた](https://www.kikoropapa.com/finger-protector/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [格安だけど釣れる!? 格安のデフレエギ使ってみた!](https://www.kikoropapa.com/takamiya-egi/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [快適すぎて3つ買い! エギングおすすめエギケース「セフィア エギホルダー」](https://www.kikoropapa.com/sephia-egiholder/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [【釣果激変!】アジが超元気なメイホウ アジカンサイクロン徹底レビュー|泳がせ釣りの悩みを解決](https://www.kikoropapa.com/ajikancyclone/): 釣果を左右する「活きアジ」、どうしてる?... - [【決定版】釣り具収納はスチールラック×コンテナボックスが最強!見た目スッキリ&機能的な整理方法](https://www.kikoropapa.com/steel_rack/): お疲れんこん、きころパパです。好きな釣り... - [ダイソーグッズで作る! クーラーボックスの保冷力アップ方法](https://www.kikoropapa.com/coolerbox-huta/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [尺アジ狙いの投げサビキ釣りで4号竿をオススメする理由](https://www.kikoropapa.com/holiday-iso/): お疲れんこん! サビキでアジを釣るのが大... - [【釣り人ガチ愛用】ヘッドライト電池はエネループ単3で決まり!長年使って買い替えでも選ぶ理由](https://www.kikoropapa.com/battery/): 【釣り用ヘッドライトに最適】エネループを... - [「マキジグ」をお手本に簡単ブレードチューンやってみた!](https://www.kikoropapa.com/blade_tune/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [簡単強い!ショアジギング向けオススメ結束方法「ファイヤーノット」](https://www.kikoropapa.com/fireknot/): ショアジギング初心者でも簡単に結べて、し... - [【徹底レビュー】メジャークラフト「ヘキサネット」|大型青物でも安心なタモ網の決定版!](https://www.kikoropapa.com/hexanet/): 大きい割に軽い造りで、大物を取り込むのに... - [サビキ釣りにオススメ シマノクーラーボックス「フリーガライト」](https://www.kikoropapa.com/freega/): 尺アジ(が仮に釣れても)まっすぐに入れら... - [【実釣レビュー】シマノ「シエナ」2台持ち! 初心者にもおすすめの超コスパリールです](https://www.kikoropapa.com/sienna/): 「安くて良いリールを探している」「釣りを... - [釣り用UVライト(蓄光器)「根魚権蔵」をオススメする理由とは?](https://www.kikoropapa.com/blacklight/): ブラックライト蓄光器「根魚権蔵」を購入。... - [大型クーラー「スペーザ ベイシス」レビュー ショアジギングにオススメ!](https://www.kikoropapa.com/spazabasis/): 先日、ついに念願の大型クーラーボックス「... - [釣り道具の錆び取り ハサミのサビ取り やってみた](https://www.kikoropapa.com/sabitori/): あなたのハサミ、サビついていませんか? ... - [サビキ再利用 オススメの保管方法は?](https://www.kikoropapa.com/sabiki_sairiyou/): あなたは1回使ったサビキをどうしています... - [メタルジグにウレタンコート「ドブ漬け」してみた 固着防止方法も紹介します](https://www.kikoropapa.com/uretan/): ルアー(メタルジグ)の塗装剥げがひどくな... - [サビキでアジ釣り エサと天秤で尺アジゲット?](https://www.kikoropapa.com/sabiki_tenbin/): サビキ釣りから、とっても簡単にエサ釣りに... - [サビキ釣りにオススメのタックルボックス ホームセンターで発見!](https://www.kikoropapa.com/turiguire/): 近所のホームセンターで自分にぴったりの釣... - [どうしてもオススメしたい! タックルボックス「メイホウ VS-7055」のスゴさとは?](https://www.kikoropapa.com/vs7055/): メイホウのタックルボックスの中でも、安価... - [ライン交換が簡単にできる 第一精工「高速リサイクラー」の使い方](https://www.kikoropapa.com/recycler/): リールのラインの前後を入れ替えてみました... - [松山で尺アジゲット! サビキからのエサ釣り仕掛けで](https://www.kikoropapa.com/matuyama_syakuaji/): お疲れんこん、きころパパです。皆さん、釣... - [親子で釣り 松山周辺のおすすめスポット~長浜新港(大洲市長浜町)](https://www.kikoropapa.com/osusume-spot-nagahamashinko/): 今回は松山から車で1時間程度の長浜新港を... - [親子で釣り 松山周辺のおすすめスポット~伊予港(伊予市)](https://www.kikoropapa.com/osusume-spot-iyoko/): お疲れんこん、きころパパです。皆さん、釣... - [釣り用の針結び機 ハピソン「薄型針結び器 SLIMⅡ」が絶対にオススメ!](https://www.kikoropapa.com/harimusubiki_hikaku/): 針結び器を持ってなく、どの針結び器を買お... - [キス釣り オススメ❝最強❞クーラー「フィクセルサーフ」買ってもうた!!](https://www.kikoropapa.com/shimano-fixcelsurf-kisuspecial/): キス釣りに特化したクーラーボックス、シマ... - [釣り雑誌は「kindle unlimited」の読み放題サービスがオススメ!](https://www.kikoropapa.com/free_magazine/): 皆さん釣りの雑誌を読んだりされてますか?... - [リールの巻取り量 ワッシャーで調整できました!](https://www.kikoropapa.com/washer/): スピニングリールの糸の巻き具合をワッシャ... - [クーラーボックスのベルト交換方法|メイホウBM-200で簡単リフレッシュ&使い心地アップ!](https://www.kikoropapa.com/coolerbox_belt/): クーラーボックスのベルトが壊れてしまった... - [尺アジ連発で確信! アジサビキ釣り 針のサイズは?](https://www.kikoropapa.com/sabiki_size/): サビキ釣りの「針のサイズ」って、どうされ... - [投げサビキ釣りで初心者も良型アジを狙おう!](https://www.kikoropapa.com/sabiki_nagesabiki/): アジングが大流行していますが、サビキでア... - [親子で釣り 松山周辺のおすすめスポット~大可賀釣り公園(松山市)](https://www.kikoropapa.com/osusume-spot-ookagaturikouenn/): お疲れんこん、きころパパです。きょうもご... - [アジのサビキ釣り 愛媛県松山市で20㎝アジが入れ食いに!](https://www.kikoropapa.com/ajisabiki-matsuyama-20181006/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [リールの下巻き カンタンな方法でやってみた!](https://www.kikoropapa.com/sahara4000-reel-under/): お疲れんこん、きころパパです。きょうもご... - [親子で釣り 松山周辺のおすすめスポット~森漁港(伊予市)](https://www.kikoropapa.com/osusume-spot-morigyokou/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [アジ釣り 愛媛県長浜新港で20センチオーバーをゲット!](https://www.kikoropapa.com/ajisabiki-nagahama-20180721/): お疲れんこん、きころパパです。 夏のアジ... - [キス釣り 仕掛け 自作の必需品 ハピソン「針結び器」の使い方](https://www.kikoropapa.com/kisu-hapyson-slim2/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [キス釣り エギングロッドでやってみた](https://www.kikoropapa.com/kisu-egingrod/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [サビキ釣りで手が汚れない! 超オススメの吸い込みバケツ!](https://www.kikoropapa.com/ajisabiki-daiichiseikou-suikomibaketu/): お疲れんこん、アジングよりもサビキ釣りが... - [キス釣り 愛媛 20センチ超の釣果です!](https://www.kikoropapa.com/kisu-nagahama-20180505/): お疲れんこん、きころパパです。 いよいよ... - [キス釣り愛媛 保内方面で20センチ級が入れ食い?](https://www.kikoropapa.com/kisu-nagahama-20180429/): お疲れんこん、きころパパです。 さてゴー... - [アオリイカ 愛媛県愛南町で2キロアップを釣りました!](https://www.kikoropapa.com/aoriika-ainan-20180421/): お疲れんこん、きころパパです。 いよいよ... - [キス釣り「無限仕掛け」自作をオススメ ちょい投げでも大活躍ですよ!](https://www.kikoropapa.com/kisu-sikake-handmade/): 「キス釣り、もっと釣りたいけど市販の仕掛... - [ちょい投げ キス釣り おすすめの竿やリールは?](https://www.kikoropapa.com/kisu-tyoinage-rodsikake/): お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧... - [カレイ釣り 愛媛県伊予市で40センチをゲット!](https://www.kikoropapa.com/karei-iyo-20180218/): お疲れんこん、きころパパです。 前回に引... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### すべての記事 - Published: 2025-04-13 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/all-posts/ --- ### トップページ - Published: 2025-04-13 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://www.kikoropapa.com/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2020-12-27 - Modified: 2020-12-30 - URL: https://www.kikoropapa.com/privacy-policy/ 「愛媛で釣りするきころパパのブログ」をご覧いただき、誠にありがとうございます。このページでは、当ブログのプライバシーポリシーを説明させていただきます。当ブログ(当サイト)を利用される方は、以下の事項に同意したものとみなします。 【個人情報の収集について】 利用者は匿名のままで、当ブログを自由に閲覧できます。お問い合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いすることがあります。 利用者の個人情報を利用者の許可なく、第三者へ開示・共有することはありません。 【当... --- ## 投稿 ### 【釣り用ヘッドライトこれ一択】ジェントス「CP-195DB」レビュー|単三電池1本で赤色LED搭載の信頼モデル! - Published: 2025-04-12 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.kikoropapa.com/gentos_headlight_cp195db/ - カテゴリー: 釣り具レビュー お疲れんこん、釣り歴10年以上、夜釣りでアジやメバル、アオリイカを狙うのが大好きな、きころパパです。 夜釣りや朝マズメに欠かせないアイテムといえば、両手が自由に使える「ヘッドライト」。仕掛けの交換や魚の取り込み時に、暗がりでは絶対に必要ですよね! 今回は私が数あるヘッドライトの中から「メイン機」として愛用している、ジェントス「CP-195DB」について、実釣使用レビューを交えながら詳しくご紹介します。 「できるだけ安くて良いライトがほしい」「USB充電式より電池式の方がラク」そんな方には特におす... --- ### 【レビュー】TICT「パッチンスケール」がアジング・メバリングに最適すぎる! - Published: 2025-02-23 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.kikoropapa.com/tict_pacchinscale/ - カテゴリー: メバリング, 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたはアジングやメバリングなどライトゲームで魚を測るとき、どのようなメジャーを使っていますか? 私はショアジギングで使う1mを超える大きなメジャーを使っていましたが、先日TICT(ティクト)の「パッチンスケール」を購入。 約50㎝のライトゲームにちょうど良いサイズ感と、SNSなどでも見栄えがするスタイル。 そして、その使い心地の良さに「買ってよかった」と大満足しています! そこで今回は、すっかり「パッチンスケール」が手放... --- ### 【初心者必見】フロートメバリング始め方ガイド! 良型メバルを釣るためのタックル選びと簡単な釣り方 - Published: 2024-12-29 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.kikoropapa.com/mebaring_float/ - カテゴリー: メバリング お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 年末も押し迫ってきて、メバル釣りのシーズンイン! 「今シーズンこそ尺メバルを釣りたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか? でも、「いつも釣ってる場所だと小さいのしか釣れない・・・」「もっと沖のポイントを攻めたいけど、ジグ単じゃ届かない・・・」なんて悩み、ありませんか? そんなあなたに超おすすめなのが「フロートメバリング」です! その名の通り、「フロート」(飛ばしウキ)を使うことで、ジグヘッド単体では届かないような... --- ### フィッシュグリップホルダー ダイソーグッズで簡単自作! - Published: 2024-02-18 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/fishgrip_jisaku/ - カテゴリー: メバリング, 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! アジングやメバリングなどで魚を挟むのに使う細身のフィッシュグリップのホルダー(ホルスター)お持ちですか? 私は今回、安価に自作できないかと考え、ダイソーグッズで作ってみました。簡単にできて、使い勝手も良かったので、作り方を紹介したいと思います。 フィッシュグリップのホルダーを探している方の参考になればうれしいです! 最後までごらんください! フィッシュグリップのホルダーを自作する理由 なんでフィッシュグリップのホルダーが必... --- ### アジング・メバリング用のフロートを自作! 尺メバルもゲット! - Published: 2024-02-12 - Modified: 2025-03-08 - URL: https://www.kikoropapa.com/shallow_jisaku/ - カテゴリー: メバリング, 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 皆さん、シャローフリーク使ってますか? 私は大好きなフロートメバリングでシャローフリークを使っていて、遠くの良型メバルをゲットしています。 下の写真は2023年12月に地元でゲットした31㎝の尺メバルです! そんなシャローフリーク好きな私ですが、今回シャローフリーク型のフロート(飛ばしウキ)を自作してみました! 1つ百数十円で作れるので、初めてのポイントでも根掛かりを恐れず攻めることができます! スーパーボールを使ったおな... --- ### 【300投の実績!】シャローフリーク キャスト切れの防止対策 - Published: 2024-01-11 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/shallow_taisaku/ - カテゴリー: メバリング お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! そこのシャローフリーク好きのあなた! キャスト切れしてませんか? 未熟な私は足場が悪くて投げにくいテトラ帯などで何度かキャスト切れをして、シャローフリークを海に奉納したことがありました。 しかし先日、リーダーとの結束方法を変えることでキャスト切れが激減! この記事を書くために実釣で300投以上試しましたが、キャスト切れはゼロでした!今回は、その結束方法を紹介します。 慣れると簡単な方法ですので、ぜひ最後までご覧ください! ... --- ### フロートメバリング用ロッド「月下美人メバルモデル」レビュー - Published: 2023-09-10 - Modified: 2024-08-07 - URL: https://www.kikoropapa.com/mebaring_rod/ - カテゴリー: メバリング お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 皆さん、メバリング楽しんでいますか? わたしはこれまでエギングロッドを使ったフロートメバリングを2年ほどしていたのですが、魚の取り込み時にバラしたり、小さなあたりを逃したりすることが多く、悩んでいました。 そこで2023年8月、高コスパで人気のメバリング専用ロッド、ダイワの「月下美人メバルモデル83M-T」を購入。 するとバラシはほぼゼロになり、小さなあたりでも良型の魚をゲットすることができるようになりました!2023年1... --- ### フロートメバリング 良型メバルを狙う おすすめワーム3選!? - Published: 2023-06-25 - Modified: 2023-06-25 - URL: https://www.kikoropapa.com/mebaring-worm/ - カテゴリー: メバリング, 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 私の地元では6月に入ってからもフロートメバリングで25㎝超の良型メバルが釣れています。 そこで今回はフロートメバリングで私が良型メバルを狙うときに使っている、おすすめのワームを紹介します。 ワームはアングラーの好みや地域性などで違いが出てくると思いますが、どれも個人的に20~25cm級のメバルの実績が高いものばかりですので、参考にしてくれると嬉しいです! それでは最後までご覧ください! フロートメバリングの方法 ワームを紹... --- ### ジグヘッド収納ケースはメイホウ「ランガンケース」が超絶オススメ - Published: 2023-06-04 - Modified: 2023-06-04 - URL: https://www.kikoropapa.com/meiho-runguncase/ - カテゴリー: メバリング, 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたはアジングやメバリングのとき、ジグヘッドやワームを何に入れていますか? 私は5年前にメイホウの「ランガンケース1010W-1」を購入。 たくさんのジグヘッドとワームをコンパクトに収納できるので、今も現役バリバリで大活躍しています! ということで、今回はランガン用にジグヘッドやワームの収納ケースを探している方に、絶対に間違いないメイホウの「ランガンケース1010W-1」を紹介します。 最後までご覧ください! ランガンケ... --- ### 【2023年】本当に!釣りで使えるダイソーグッズ5選 - Published: 2023-02-05 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://www.kikoropapa.com/daisoturigu/ - カテゴリー: 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! さて今回は、私が大好きなダイソーの「釣り具」。。。ではなく、「釣り具売り場」には置いてないけど、実は釣りグッズとして大活躍するアイテムを紹介します。 私が実際に使っているものばかりを自分勝手な(笑)ランキング形式で紹介します。 どれも自信を持って紹介できるものばかりですので、ぜひ使ってみてください! では、今回も最後までご覧ください。 第5位 ルアーやリールの補修に大活躍 さて、最初に紹介するのは、マニキュアです。 って、... --- ### 魚を締めるハサミ がまかつ「フィッシュシザー」がオススメです! - Published: 2023-01-14 - Modified: 2023-01-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/gamakatsu_scissors/ - カテゴリー: 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。 あなたは釣った魚を締めるときにどんなハサミを使っていますか? 私は2022年3月にがまかつ「HDフィッシュシザー」を購入。 コンパクトなのに、切れ味はバツグン!25cmくらいのアジやメバルはもちろん、80cm近いハマチまで、さまざな魚を締めるのに大活躍しています!今回は1年近く使ってきて、自信を持ってオススメできる、がまかつ「HDフィッシュシザー」の使い勝手を紹介します。 魚を締めるのに使うハサミを探している方の参考になればと思います。 最後までご覧ください! が... --- ### 21アルテグラにゴメクサスのハンドルノブを取り付け!交換手順と使用感を詳しく解説 - Published: 2022-12-24 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.kikoropapa.com/21ultegra_gomexus/ - カテゴリー: ショアジギング, 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 先日、シマノのリール「21アルテグラ4000XG」を購入し、T型だったハンドルノブをゴメクサスの丸形のパワーハンドルノブに交換しました。 丸形ノブは、T型よりしっかりと握り込めるので、青物をはじめとする大型魚とのやり取りがとっても快適になるアイテムです! そこで今回は、21アルテグラに付けることのできるゴメクサスのハンドルノブと、その付け方を紹介します。 T型ノブにしっくりこずに、丸型ハンドルノブへの交換を考えている方の参... --- ### 【レビュー】エギング用リール「22セフィアBB C3000SHG」を購入!高コスパの理由とは? - Published: 2022-10-23 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.kikoropapa.com/reel_sephia-bb/ - カテゴリー: エギング, 釣り具レビュー 今回は、エギング用リールのシマノ「22セフィアBB C3000SHG」を購入レビューです! お疲れんこん、きころパパです。いつもご覧いただきありがとうございます! 実際に糸を巻いて感じた巻き心地や、搭載されている機能、なぜこのモデルを選んだのかなどを詳しくご紹介します。「1万円台で本格的なエギングリールを探している」という方の参考になれば嬉しいです! 22セフィアBBのラインナップとスペック まずはラインナップを確認しましょう。22セフィアBBには4つのモデルがあり、いずれも番手はC3000Sで... --- ### 釣り人よ 靴乾燥機を使おう! おすすめはカラリエ - Published: 2022-08-06 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/shoe-dryer/ - カテゴリー: 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 皆さんは、釣行後の靴のお手入れ、きちんとできていますか? 私は釣行で靴が汚れたときは、靴の表面をさっと水洗いして、靴乾燥機でスッキリと乾かしています! 私が使っているのは、アイリスオーヤマの靴乾燥機「カラリエ」。脱臭機能も付いているので、釣り用の靴はもちろん、仕事で使う革靴や家族の運動靴の乾燥でも大活躍しています! そこで今回は、1年近く使って「もう手放せない!」と感じている、アイリスオーヤマの靴乾燥機「カラリエ」の使用感... --- ### タカミヤの「ロッドスタンド」レビュー オススメする3つのポイントとは - Published: 2022-07-10 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.kikoropapa.com/rodstand/ - カテゴリー: 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたは釣り竿をどのように収納していますか? わたしは2021年12月にタカミヤのロッドスタンドを購入。釣り竿を部屋の中にスッキリ、整理することができました!タカミヤのロッドスタンドは樹脂製でとても軽く、プラスドライバー1つあれば説明書を見ながら組み立てができます。そこで今回はロッドスタンド購入を検討されている方に、タカミヤのロッドスタンドの魅力を紹介したいと思います。 最後までご覧ください! ロッドスタンドを使うメリット... --- ### ダイソーグッズでルアー・メタルジグをゼブラグローにしてみた! - Published: 2022-05-21 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/zebraglow/ - カテゴリー: ショアジギング お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! さて今回はダイソーグッズを使って、メタルジグを簡単にゼブラグローに加工する方法を紹介します。 私は2022年5月に、この方法で作ったメタルジグで78㎝のハマチ(ほぼブリ!)を釣り上げることができました! とっても簡単な方法ですので、手持ちのメタルジグをお手軽にゼブラグローにしたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。 ダイソー「蓄光シール」がオススメ 今回私が使ったのは、ダイソーの「蓄光シール」(棒型)です。 幅8ミリ×... --- ### シャローフリークでメバリング 25㎝超を連発! - Published: 2022-03-06 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/shallow-freak/ - カテゴリー: メバリング 2022年3月上旬、シャローフリークを使ってメバリングに行ってきました。初心者の私でも、簡単な仕掛けと釣り方で、26㎝を筆頭に20~25cm超のメバルをゲットすることができました! というわけで今回は、簡単な釣り方なのに良型メバルをゲットできた、シャローフリークの使い方などを紹介します。 お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! さて私は2022年3月上旬、シャローフリークを使ってメバリングに行ってきました。 まだまだ初心者の私でも、簡単な仕掛けと釣り方で、26㎝を筆頭に20~25cm超のメバルをゲットすることができました!というわけで今回は、簡単な釣り方なのに良型メバルをゲットできた、シャローフリークの使い方などを紹介します。 これからメバリングを始めようという方、またシャローフリークが気になっている方の参考になればと思います。 ぜひ最後までご覧... --- ### 釣り場でカップラーメンを作る! 初心者向けキャンプ用品オススメ3選 - Published: 2022-03-06 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/cup_ramen/ - カテゴリー: 釣り具レビュー あなたは寒い釣り場で、アツアツのカップラーメンを食べたことはありますか? 私は先日、簡単なキャンプ用品を購入し、釣り場でお湯を沸かしてカップラーメンを食べました! お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたは寒い釣り場で、アツアツのカップラーメンを食べたことはありますか? 私は先日、簡単なキャンプ用品を購入し、初めて釣り場でお湯を沸かしてカップラーメンを食べました! これがビックリするほど美味! キャンプ気分も味わえて、冬の釣りの楽しみが1つ増えました! ということで今回は、キャンプ未経験者の私でも簡単に使えた、釣り場でカップラーメンを食べるためのキャンプ用品を紹介します。 ぜひ最後までご覧ください! カップラーメンを... --- ### 【レビュー】シマノ ゲームベストライト VF-068T|初心者にも最適な高コスパのフィッシングベスト! - Published: 2022-02-23 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://www.kikoropapa.com/gamevest-light/ - カテゴリー: エギング, ショアジギング, 釣り具レビュー シマノの「ゲームベストライト」を購入して約1年。安全性はもちろん、収納力がメチャメチャ高いので手ぶらでランガンできるなど、快適な釣りを楽しめるようになりました! お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 今回は、私が4年以上愛用している釣り用ライフジャケット(フィッシングベスト)「シマノ ゲームベストライト VF-068T」をご紹介します。 釣り用のベストを探しているけれど「最初の一着として何を選べばいいか分からない・・・」という方に自信を持ってオススメできる、1万円台前半で購入できるフィッシングベストです。実際に使って分かった収納力・機動性・快適性を徹底レビューしていきますので、ぜひ参考にしてください! シマノ「ゲームベ... --- ### インチク5分で自作 ダイソーのタコベイトで簡単にできます! - Published: 2022-02-12 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.kikoropapa.com/inchiku/ - カテゴリー: ショアジギング ダイソーのタコベイトを使って、5分でできるインチクの簡単な自作方法をご紹介します! ライトショアジギングで大活躍しそうです! お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたは「インチク」って、知ってますか? ルアーにタコベイトがくっついた、ショアジギングで使うアイテムです。 こんなんです。 これは私が愛用しているデュエルのソルティーベイト(60g)です。 メタルジグにタコベイトが付いているイメージです! 釣り友だちが渋い状況下でもインチクで成果を出していたので、私も真似してインチクを使うようになりました。 市販品を買うのもいいですが、手持ちのメタルジグとタコベイトで作ると、なんちゃって... --- ### 未塗装ジグでオリジナルカラーのメタルジグを作ってみた - Published: 2022-02-06 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/colouring/ - カテゴリー: ショアジギング お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! さて先日、わたしは未塗装のジグに100均グッズなどで塗装し、自分好みのメタルジグを作ってみました! 下の写真は、すべて未塗装ジグに塗装したオリジナルのジグです。 ジグのカラーリングについては初めてでしたので、いろいろと調べて、この1カ月で15個のオリジナルジグを作ってみました。(使い切れるんかいな。。。) 今回は、その方法などをご紹介します。 人とは違うメタルジグで成果を出したい人にオススメです! 最後までご覧ください。 ... --- ### ゴメクサスのリールハンドルに交換してみた - Published: 2021-12-18 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/gomexus_reel_handle/ - カテゴリー: ショアジギング, 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 先日、リールのハンドルノブをカスタマイズするために、ゴメクサスのパワー リール ハンドル ノブを買いました! 既成のT字ハンドルを丸形のハンドルノブに交換したことで、より力いっぱいリールを巻くことができ、ますます釣りが楽しくなりそうです!! ということで、今回は簡単にリールをグレードアップできる ハンドルノブの交換方法を紹介します。 T字ハンドルでのファイトに疲れてきたな~、なんて思う方の参考になればうれしいです。 最... --- ### 【軽い7mはコレ!】長いタモの柄で迷ったら『剛剣リミテッドSE』がおすすめ - Published: 2021-11-23 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.kikoropapa.com/tamonoe_goukenn/ - カテゴリー: ショアジギング, 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたは長~いタモの柄(ランディングシャフト)を持ってますか? 足場の高い堤防とかで「ぬわっ、タモ届かん!」となって、焦ったこと、ありませんか? ありますよね~ 長いタモの柄って、一本持ってると安心だけど、どれを選んだらいいか迷っちゃいますよね。 特に7mのタモとかになると、「重くないかな~」「片手で扱えるのかな・・・」って心配になる気持ち、よーく分かります!でも、大丈夫! 実は、7mクラスでもビックリするほど軽いタモの柄... --- ### ロッドベルト 110円のダイソー商品でバッチリです! - Published: 2021-11-08 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/rod_belt/ - カテゴリー: 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたはルアーロッドを束ねる「ロッドベルト」を使っていますか? 私は先日ダイソーでロッドベルトの代用品に使えそうな商品を発見! 値段はもちろん110円! これをハサミで切るだけで、ロッドベルトとして十分に使えたので紹介します。 ロッドベルトを買うのに迷っている方や、新しく購入しようと考えている方の参考にしていただければ嬉しいです! 今回も最後までご覧ください! ロッドベルトとは そもそもロッドベルトとは何でしょうか? 上の... --- ### ショアジギング キス釣りにオススメ フィンガープロテクター使ってみた - Published: 2021-11-07 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/finger-protector/ - カテゴリー: ショアジギング, 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたはメタルジグやキス釣り用の重いおもりを投げたとき、PEラインで人差し指が「ビーーン!」と弾かれて、痛くなったことはありませんか? この「人差し指ビーーン問題」を解決するため、私は先日「フィンガープロテクター」を購入しました。 するとビックリ!! 指先が痛くないばかりか、より力いっぱいジグを投げられるので飛距離も増して、釣りが快適になりました! そこで今回はフィンガープロテクターを使うメリットや、私が購入したフィンガー... --- ### 格安だけど釣れる!? 格安のデフレエギ使ってみた! - Published: 2021-09-30 - Modified: 2021-12-30 - URL: https://www.kikoropapa.com/takamiya-egi/ - カテゴリー: エギング お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたは「デフレエギ」って使ったことありますか? 私は最近、地元にオープンした「釣り具のポイント」で、デフレエギとして知られる「エギボンバー」と「エギバンバン」を購入。 200円台~300円台という格安のエギですが、800gを筆頭にアオリイカをゲットできました! そこで今回は、私が実際にアオリイカを釣ったエギボンバーとエギバンバンを紹介します。 根掛かりを恐れずガンガン攻めたい方や、エギをロストしやすい初心者の方の参考にな... --- ### 快適すぎて3つ買い! エギングおすすめエギケース「セフィア エギホルダー」 - Published: 2021-09-11 - Modified: 2022-12-31 - URL: https://www.kikoropapa.com/sephia-egiholder/ - カテゴリー: エギング お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたはエギングのエギをどのようなケースに入れていますか? ハードケースですか? ソフトケースですか? そのケースは開け閉めしやすいですか? 私は2020年、シマノのエギケース「セフィア エギホルダー」を購入。これが驚くほどエギの出し入れがしやすくて収納力もバッチリだったので、2021年に2つ買い足して合計3つを使っています! ということで、今回はストレス少なく使うことができるエギケース、シマノ「セフィア エギホルダー」を... --- ### 【釣果激変!】アジが超元気なメイホウ アジカンサイクロン徹底レビュー|泳がせ釣りの悩みを解決 - Published: 2021-09-05 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.kikoropapa.com/ajikancyclone/ - カテゴリー: アオリイカ(泳がせ釣り), 釣り具レビュー 釣果を左右する「活きアジ」、どうしてる? その悩み、アジカンサイクロンが解決します! お疲れんこん、きころパパです。皆さん、泳がせ釣りやヤエン釣り、楽しんでいますか? 大物への期待を胸に釣り場へ向かう時、一番のキモとなるのがエサとなる「活きアジ」の状態ですよね。 「釣り場に着くまでにアジが弱ってしまう... 」 「重たいアジバケツの持ち運びが苦痛... 」 「車の中で水がこぼれて大変なことに... 」 こんな経験、ありませんか? 私も以前はポリタンク改造の自作アジバケツを使っていましたが、正直ア... --- ### 【決定版】釣り具収納はスチールラック×コンテナボックスが最強!見た目スッキリ&機能的な整理方法 - Published: 2021-07-18 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.kikoropapa.com/steel_rack/ - カテゴリー: 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。好きな釣りのジャンルが増えるたびに、釣り具の整理収納に悩んでいる釣り好きのあなた! ルアーや仕掛けなど小物類はもちろん、ロッドやリールやタモ網などなど。。。 部屋の中やベランダなどあちこちに置かれている釣り具を、すっきり片づけたいと思いませんか? まさに私自身がそうだったのですが、しかしあるアイテムを導入しただけで一変! 統一感のある収納が実現し、なんとなく漂っていた「臭い」も無くなり、釣り具の整理収納が簡単になりました。 それが、「スチールラック」と「コンテナボッ... --- ### ダイソーグッズで作る! クーラーボックスの保冷力アップ方法 - Published: 2021-05-05 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/coolerbox-huta/ - カテゴリー: 釣り具レビュー お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 今回は簡単にできるクーラーボックスの氷を長持ちさせる保冷力アップ方法として、内ブタと上ブタの自作方法をご紹介します。材料はすべてダイソーで買えて、かかる費用は300~500円程度。作業は1時間くらいでできるので、興味のある方はぜひ挑戦してみてください! 費用と手間のわりに、効果は高いと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。 内ブタ、上ブタとは? クーラーボックスの内ブタと上ブタを作るのは、クーラーボックス内の冷気を少しで... --- ### 尺アジ狙いの投げサビキ釣りで4号竿をオススメする理由 - Published: 2021-02-14 - Modified: 2021-12-31 - URL: https://www.kikoropapa.com/holiday-iso/ - カテゴリー: サビキ釣り お疲れんこん! サビキでアジを釣るのが大好きな、きころパパです。 あなたはアジのサビキ釣りで、どのような竿を使っていますか? 私は飛ばしウキを付けた「投げサビキ」が基本なので、いつも磯竿4号を使っています。 「え、磯竿4号って硬すぎない?」って思う人もいると思います。 ですが、私はこの竿での投げサビキで、尺アジを連発するなど釣果は上々なんです! 下の写真は磯竿4号を使って、2021年1月に愛媛県内の某漁港で釣った尺アジです。 そこで今回は、私がサビキ釣りで磯竿を4号を使っている理由を紹介します。... --- ### 【釣り人ガチ愛用】ヘッドライト電池はエネループ単3で決まり!長年使って買い替えでも選ぶ理由 - Published: 2021-01-26 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.kikoropapa.com/battery/ - カテゴリー: 釣り具レビュー 【釣り用ヘッドライトに最適】エネループを4年以上使って感じた圧倒的なメリットとは? お疲れんこん!ヘッドライトは乾電池派の「きころパパ」です。 夜釣りに欠かせないヘッドライト、でも突然の電池切れに困ったことはありませんか? 予備の乾電池がない... 釣りのたびに電池ゴミがたまっていく... 電池代、地味に高い... そんな悩みを一気に解決してくれたのが、パナソニックの充電池「エネループ」です!最初は「釣り用ヘッドライトの電池に使えたら便利かな?」と軽い気持ちでエネループ単3形を導入したんですが、... --- ### 「マキジグ」をお手本に簡単ブレードチューンやってみた! - Published: 2021-01-09 - Modified: 2022-12-31 - URL: https://www.kikoropapa.com/blade_tune/ - カテゴリー: ショアジギング - タグ: マキジグ お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! さて私は先日、メジャークラフトのブレードが付いたメタルジグ「マキジグ」を参考に、手持ちのメタルジグにブレードを付けてみました! ブレードチューン、ってやつです! これが、とっても簡単にいい感じにできたので、私なりのブレードチューンの方法を紹介します。 マキジグやブレードチューンに興味のある方に参考にしていただければ嬉しいです! ぜひ最後までご覧ください。 マキジグに学ぶ ブレードとは そもそも、ブレードとは何でしょうか? ... --- ### 簡単強い!ショアジギング向けオススメ結束方法「ファイヤーノット」 - Published: 2020-12-01 - Modified: 2022-12-31 - URL: https://www.kikoropapa.com/fireknot/ - カテゴリー: ショアジギング ショアジギング初心者でも簡単に結べて、しかも強い「ファイヤーノット」の結び方を紹介します。 ぜひ参考にしてください! お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! さて今回わたしがご紹介するのは、簡単で強いリーダー結束方法「ファイヤーノット」です! ショアジギングを始める時に、一つのハードルとなるのがリーダーと本線の結束方法。 ですが、この「ファイヤーノット」は釣り場でも1分ほどでできるので、初心者にもオススメの結束方法です。2022年5月に、78㎝のほぼブリサイズのハマチを釣り上げましたが、もちろんすっぽ抜けませんでしたよ!!なるべく簡単に説明したつもりですので、ぜひ参考にしていた... --- ### 【徹底レビュー】メジャークラフト「ヘキサネット」|大型青物でも安心なタモ網の決定版! - Published: 2020-11-29 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://www.kikoropapa.com/hexanet/ - カテゴリー: 釣り具レビュー 大きい割に軽い造りで、大物を取り込むのに便利な「ヘキサネット」。一年半以上使った感想から、その特徴などをお伝えします! お疲れんこん、きころパパです。 さて、あなたはショアジギングのような大物狙いの釣りで、どのようなタモを使っていますか? 私は2021年の夏に、取り込み口が広いメジャークラフトの「ヘキサネット」を購入。 大きい割に軽い造りで、80cm近い青物や1キロ超のアオリイカなどを、一人でも難なく取り込んでいます!というわけで、今回は大物を取り込むのに便利な「ヘキサネット」を一年半以上使った感想から、その特徴などをお伝えしたいと思います。 大型のタモの購入を考えている方の参考になれば幸いです。 ぜひ最後までご... --- ### サビキ釣りにオススメ シマノクーラーボックス「フリーガライト」 - Published: 2020-11-28 - Modified: 2022-09-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/freega/ - カテゴリー: サビキ釣り 尺アジ(が仮に釣れても)まっすぐに入れられるコスパの良いクーラーボックス「シマノ フリーガライト200」を購入しました! その特長を紹介します。尺アジなど35㎝くらいの魚をまっすぐのままお持ち帰りしたい方にオススメです! お疲れんこん、きころパパです。 いよいよ大型のアジが釣れるシーズンとなってきましたが、皆さん、釣ってますか~? 私は先日、尺アジが(仮に釣れても)まっすぐに入るコスパの良いクーラーボックス、シマノの「フリーガライト200」を購入しました! 2021年1月にはそのクーラーボックスをもってアジのサビキ釣りを敢行。 写真のようにバッチリ尺アジを真っすぐのまま持ち帰ることができました! ということで、今回は新しく購入したクーラーボックスの使い勝手の良さなどを紹介します。 35㎝くらいの魚をまっすぐに持ち... --- ### 【実釣レビュー】シマノ「シエナ」2台持ち! 初心者にもおすすめの超コスパリールです - Published: 2020-10-25 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.kikoropapa.com/sienna/ - カテゴリー: アオリイカ(泳がせ釣り), サビキ釣り, 釣り具レビュー 「安くて良いリールを探している」「釣りを始めたいけど、最初のリールをどうしようか・・」 などとお悩みのあなたに、超絶オススメしたいリールがあります! それが、私が2個持ちしているシマノのスピニングリール「シエナ」です! お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 実は私、2020年秋にサビキ釣り用に「シエナC3000」を購入。 そのコスパと性能の良さから、2022年春にはアオリイカの泳がせ釣り用に「シエナ4000」と、気が付けば2台持ちの状態です(笑)。 もちろん、... --- ### 釣り用UVライト(蓄光器)「根魚権蔵」をオススメする理由とは? - Published: 2020-09-27 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://www.kikoropapa.com/blacklight/ - カテゴリー: 釣り具レビュー ブラックライト蓄光器「根魚権蔵」を購入。その凄まじいパワーを実感しました! 今回は夜釣り人生が変わるくらいの衝撃を受けた、釣り用ブラックライト蓄光器の紹介をしたいと思います! あなたはグローのルアーやワームを使うときに、どのように発光させていますか? 「ヘッドライトで照らしてるけど、すぐ暗くなっちゃうんだよなぁ・・・」 その気持ち、すごく分かります! お疲れんこん、夜釣りでアジやメバルを釣るのが大好きな、きころパパです。 私も以前はヘッドライト頼みでしたが、プロックスのUVライト蓄光器「根魚権蔵」を使ってみて、文字通り夜釣り人生が変わりました!1000円未満で購入できて、性能もバッチリ!この記事では5年以上「根魚権蔵」を愛用している私が、UVライトを使うメリットなど詳... --- ### 大型クーラー「スペーザ ベイシス」レビュー ショアジギングにオススメ! - Published: 2020-08-25 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.kikoropapa.com/spazabasis/ - カテゴリー: ショアジギング 先日、ついに念願の大型クーラーボックス「シマノ スペーザベイシス350」(キャスター付き)を買いました! その使用感や自作の内ブタで保冷力をアップさせたことなどを紹介します! お疲れんこん、きころパパです。 ショアジギングで青物を狙うことが多い今日このごろ、皆さまいかがお過ごしですか? さて私は先日、ついに念願の大型クーラーボックスを買いました! それがこのシマノの「スペーザベイシス350」(キャスター付き)です! 長さが60㎝あり、青物など大型の魚を収納できるのが最大の魅力です。 さっそく釣行に利用し、62㎝のハマチを入れてみたので、そのときの使用感などをご紹介します! 保冷力を上げるための内ブタを作ってみたので、ぜひ最後までお読みください! 60㎝の青物が入るクー... --- ### 釣り道具の錆び取り ハサミのサビ取り やってみた - Published: 2020-04-18 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://www.kikoropapa.com/sabitori/ - カテゴリー: 釣り具レビュー あなたのハサミ、サビついていませんか? 市販のサビ取り液を使って、釣り用ハサミのサビ取りをした様子を紹介します。あなたもサビ取りがしたくなりますよ!! お疲れんこん、きころパパです。 突然ですが、あなたのハサミ、サビついていませんか? 私は釣行後にハサミを水洗いしていますが、洗い方が悪いのか、よくサビつきます。 今回はサビついて開きにくくなったハサミやイカ締めのさび取りに挑戦。 上の写真のようにピカピカになって、動きもスムーズになったので、その時の様子を紹介します。 今回も最後までご覧ください。 きっと、あなたもサビ取りがしたくなりますよ!! 錆び取り剤は液状を購入 サビ取りをするためには、まずサビ取り剤を買う必要があります。 ホームセンターや... --- ### サビキ再利用 オススメの保管方法は? - Published: 2020-03-26 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/sabiki_sairiyou/ - カテゴリー: サビキ釣り あなたは1回使ったサビキをどうしていますか? 私はシーズンに何度もサビキ釣りをするのでサビキを再利用しています。今回は私がたどり着いた簡単なサビキの保管方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください! お疲れんこん、アジングよりも、サビキ釣りが好きなきころパパです。 突然ですが、あなたは1回使ったサビキをどうしていますか? 捨てちゃいますか? それとも、次の釣行でも使っていますか? 私は、シーズンに何度もサビキ釣りをするので、よく再利用しています。 ということで、今回は私がたどり着いた、サビキを再利用するためのおすすめの保管方法をご紹介します。 とっても簡単な方法ですので、サビキ釣りを愛する皆さまの参考になれば、嬉しいです! ぜひ最後までご覧ください。 サビキの再利用に必要なこと さて、サビキ... --- ### メタルジグにウレタンコート「ドブ漬け」してみた 固着防止方法も紹介します - Published: 2020-03-03 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://www.kikoropapa.com/uretan/ - カテゴリー: ショアジギング ルアー(メタルジグ)の塗装剥げがひどくなってきたので、ウレタンを使って表面を塗装することにしました。 その手順などをご紹介します。ウレタン塗装を考えている方に、参考にしていただけると嬉しいです! お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 先日、メタルジグ(ルアー)の塗装剥げがひどくなってきたので、ウレタン液を使って表面をコーティングすることにしました。 メタルジグを丸ごと漬け込む、いわゆる「ドブ漬け」です。 これによりルアーの塗装剥げをかなり減らすことができました! とっても簡単にできたので、その手順などをご紹介します。 記事の最後には私が実践している「ウレタンの固着を防ぐ方法」も紹介しています。 ウレタンコートを考えている方に、参考にしていただけると嬉し... --- ### サビキでアジ釣り エサと天秤で尺アジゲット? - Published: 2019-11-05 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/sabiki_tenbin/ - カテゴリー: 釣り日記 サビキ釣りから、とっても簡単にエサ釣りに変更する私なりのやり方をお伝えしたいと思います。 サビキ釣りで釣果が思わしくないときの「最後の手段」として、頭の片隅に置いていただければと思います。 お疲れんこん! 相変わらずサビキ釣りが大好きな、きころパパです。 皆さんはサビキ釣りで食いが悪いときって、どうしてますか? 私は釣り道具入れに天秤と針を忍ばせていて、エサを使って一発逆転を狙うようにしています。 付けエサでギリ尺アジをゲットしたこともあります。一度だけですが。。。 今回、サビキ釣りから、とっても簡単にエサ釣りに変更する私なりのやり方をお伝えしたいと思います。 サビキ釣りで釣果が思わしくないときの「最後の手段」として、頭の片隅に置いていただければと思います。 天秤を使ってサビキにカ... --- ### サビキ釣りにオススメのタックルボックス ホームセンターで発見! - Published: 2019-10-22 - Modified: 2022-01-16 - URL: https://www.kikoropapa.com/turiguire/ - カテゴリー: 釣り具レビュー 近所のホームセンターで自分にぴったりの釣り道具入れを見つけたので、紹介したいと思います。釣り道具入れの買い替えを考えている人の参考になれば嬉しいです! お疲れんこん、きころパパです。 皆さんは、どのような釣り道具入れ(タックルボックス)を使っていますか? 先日、5年使っていた釣り道具入れが、あえなく劣化で穴が開いたので、新しいものを探していたところ、何と! 釣具店ではなく、近所のホームセンターで自分にぴったりの釣り道具入れを見つけたので、ご紹介したいと思います。 少し手を加えて、より自分好みにも改良したので、その過程も紹介します。 今年の釣り具関連では、一番のお買い物だったと自負できるものです。 新しい釣り道具入れを探している人は、ぜひご覧くだ... --- ### どうしてもオススメしたい! タックルボックス「メイホウ VS-7055」のスゴさとは? - Published: 2019-09-18 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/vs7055/ - カテゴリー: 釣り具レビュー メイホウのタックルボックスの中でも、安価で使い勝手の良さそうな「VS-7055」を買ったのですが、そのときにあらためて分かった、失敗しないタックスボックスの選び方を、自己流で紹介したいと思います! お疲れんこん、きころパパです。 あなたは釣り道具をどんな入れ物に入れていますか? いわゆるタックルボックスだったり、ルアーマンだったらヒップバックだったり。 私は人気のメイホウのタックルボックスの中でも、小型ながら収納力抜群の「VS-7055」を使っています。 メイホウさんいわく「機動力抜群のランガンシステムBOX」です。 今回は、私が3年以上使っていて、その超絶な収納力と使いやすさに大満足している「VS-7055」の使い勝手などを紹介したいと思います。 新しいタックルボックスを探している人に、... --- ### ライン交換が簡単にできる 第一精工「高速リサイクラー」の使い方 - Published: 2019-08-31 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://www.kikoropapa.com/recycler/ - カテゴリー: 釣り具レビュー
リールのラインの前後を入れ替えてみました。そのときに使った「高速リサイクラー」の使用感をお伝えします! 簡単にライン交換をしたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。
お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! さて、あなたはリールのライン交換してますか? わたしはライン交換には、いつも第一精工の高速リサイクラーを使っています。 高速リサイクラーを使えば、簡単スピーディーにライン交換が可能です! ということで、今回はそんな優れものの高速リサイクラーの使い方などを紹介したいと思います。 簡単スピーディーにライン交換をしたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください! ラインの前後を入れ替える 高速リサイクラーを紹介するために、今回はリ... --- ### 松山で尺アジゲット! サビキからのエサ釣り仕掛けで - Published: 2019-06-10 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/matuyama_syakuaji/ - カテゴリー: 釣り日記 お疲れんこん、きころパパです。皆さん、釣ってますか~? さて、私は先日2019年5月26日(日)、愛媛県松山市内で陸っぱりから、久しぶりに尺アジをゲットしました。 アジングではなく、サビキ釣りからのエサ釣りですが、そのときのタックルや仕掛けを紹介させていただきます。 エサ釣りで大きなアジを釣りたいと思う方は、話半分でご覧ください!(笑) ゆうマズメを狙って松山の釣り場へ 私がこの日、向かったのは、愛媛県松山市の某所。 島しょ部や、渡船で渡れる一文波止とかではなく、釣り人が多い陸っぱりです。 時間... --- ### 親子で釣り 松山周辺のおすすめスポット~長浜新港(大洲市長浜町) - Published: 2019-05-29 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/osusume-spot-nagahamashinko/ - カテゴリー: 釣り日記 今回は松山から車で1時間程度の長浜新港を紹介します! ファミリーフィッシングから、玄人まで人気のポイントです。ぜひご覧ください! お疲れんこん、きころパパです。皆さん、釣ってますか~? さて今日は愛媛県松山市から行ける、家族や親子で釣りをしやすいポイントの一つとして、長浜新港をご紹介します。 松山からはちょっと距離がありますが、ドライブがてら行くには程よい距離で、釣りのしやすいポイントです。 玄人から親子連れまでたくさんの人が訪れる、人気のスポットです。 最後までぜひご覧ください! 長浜新港はどこにあるの?長浜新港は松山市内から車でおよそ1時間。松山市内からは国道56号から伊予市を通過して、国道378号を西に進みます。 夕... --- ### 親子で釣り 松山周辺のおすすめスポット~伊予港(伊予市) - Published: 2019-05-12 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/osusume-spot-iyoko/ - カテゴリー: 釣り日記 お疲れんこん、きころパパです。皆さん、釣ってますか~? さて今日は愛媛県松山市の近郊で、親子で釣りをしやすいポイントの一つとして、伊予港をご紹介します。 アジやキス、そしてアナゴなど、初心者にも狙いやすい魚が釣れるスポットです。 小さなお子さん連れでも、比較的安心して行けるポイントですので、最後までご覧ください! 伊予港はどこにあるの? さて、伊予港ですが、その名の通り伊予市の港です。 松山市内からは、国道56号沿いを走り、車で約30分。地図で見ると、こんな所です。 長い二本の波止と、その内側の... --- ### 釣り用の針結び機 ハピソン「薄型針結び器 SLIMⅡ」が絶対にオススメ! - Published: 2019-03-30 - Modified: 2024-07-14 - URL: https://www.kikoropapa.com/harimusubiki_hikaku/ - カテゴリー: キス釣り, 釣り具レビュー 針結び器を持ってなく、どの針結び器を買おうかなと悩まれている方に、ハピソンの針結び器を5年以上使い、「薄型針結び器 SLIMⅡ」と「針結び器 細糸用」の2種類を使い比べてみた私の感想をお知らせしたいと思います。 お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 突然ですが、あなたは「針結び機」をお持ちですか? キス釣りやカレイ釣りなどで、仕掛けを自作するときに大活躍するのが、針結び機です!たくさん仕掛けを作るときは時間を節約できますし、朝マズメでまだ薄暗いときや、寒さで手がかじかんでいるときでも、確実に結ぶことができます!そこで今回は針結び機を買おうかと考えている方に、ハピソンの針結び器を5年以上使い、「薄型針結び器 SLIMⅡ」と「針結び器 細糸用」の2種類を使い比べてみた私の... --- ### キス釣り オススメ❝最強❞クーラー「フィクセルサーフ」買ってもうた!! - Published: 2019-03-03 - Modified: 2022-12-31 - URL: https://www.kikoropapa.com/shimano-fixcelsurf-kisuspecial/ - カテゴリー: キス釣り キス釣りに特化したクーラーボックス、シマノの「フィクセルサーフ キススペシャル」。このお気に入りポイントを紹介します。 お疲れんこん、きころパパです。きょうもご覧いただき、ありがとうございます! さて、キス釣り好きな皆さんは、どのようなクーラーボックスを使っていますか? 私は、ついに! ついに!! 禁断の高額クーラーボックスに手を出してしまいました!! それがこの、シマノのクーラーボックス「フィクセルサーフ キススペシャル」です。キス釣りに必要な道具をコンパクトに収容でき、サーフを歩きながら探るキス釣りには、もってこいのクーラーボックスです!今回はこの、フィクセルサーフ キススペシャルのお気に入りポイントを紹介し... --- ### 釣り雑誌は「kindle unlimited」の読み放題サービスがオススメ! - Published: 2019-02-03 - Modified: 2022-01-04 - URL: https://www.kikoropapa.com/free_magazine/ - カテゴリー: そのほか皆さん釣りの雑誌を読んだりされてますか? 私は某釣り雑誌を定期購読していますが、それとは別に電子書籍の読み放題サービスで数種類の釣り雑誌を見ています。今回は私が日ごろしている、釣り雑誌の楽しみ方についてご紹介します。
お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! あなたは釣りの雑誌を読むことはありますか? 私はアマゾンの電子書籍読み放題サービス「kindle unlimited」(キンドル アンリミテッド)で、「ルアーマガジンソルト」や「レジャーフィッシング」など数種類の釣り雑誌を見ています。 電子書籍の読み放題サービスを使えば、定額で複数の釣り雑誌を読めるだけではなく、雑誌の保管場所に困ることもなく、季節ごとの特集を探すのもとっても便利です。 今回は釣り雑誌を読むために読み放題サ... --- ### リールの巻取り量 ワッシャーで調整できました! - Published: 2019-01-27 - Modified: 2022-12-25 - URL: https://www.kikoropapa.com/washer/ - カテゴリー: そのほか スピニングリールの糸の巻き具合をワッシャーで調整してみました! リールの糸の巻き方がアンバランスになってお悩みの方には、お役に立てるかと思います。よかったら最後までご覧ください。 お疲れんこん、きころパパです。きょうもご覧いただき、ありがとうございます! あなたはスピニングリールの糸巻き量が片寄って、リールの見た目が三角形になったり、逆三角形になったりしていませんか? リールの上側と下側の糸巻き量が極端に違うと、糸を巻ける量が減るだけではなく、無用なライントラブルにもなりかねません。 飛距離にも影響しそうです。 先日、私もリールの糸巻き量が上や下に片寄ってしまったので、リールを買ったときに付いていた「ワッシャー」を使って調整してみました。 するとビックリ!リールの見た目が... --- ### クーラーボックスのベルト交換方法|メイホウBM-200で簡単リフレッシュ&使い心地アップ! - Published: 2019-01-11 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.kikoropapa.com/coolerbox_belt/ - カテゴリー: 釣り具レビュー クーラーボックスのベルトが壊れてしまった・・・ そんなときにおすすめなのがメイホウ(MEIHO) ハードベルト BM-200 ブラック!。 この記事では、その交換方法を写真付きで分かりやすく紹介します。 お疲れんこん、きころパパです。皆さん、クーラーボックス、大切に使ってますか? わたしは先日、義父からいただいたクーラーボックスの留め具が突然、粉砕してしまって使えなくなったので、ベルトだけをネットで購入し、交換してみました。 そこで大活躍したのが、「メイホウのハードベルトBM-200」です。 そ... --- ### 尺アジ連発で確信! アジサビキ釣り 針のサイズは? - Published: 2019-01-09 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.kikoropapa.com/sabiki_size/ - カテゴリー: サビキ釣り サビキ釣りの「針のサイズ」って、どうされてますか? 悩みますよね~ 狙うアジの大きさと、針の関係って! ということで、今回はサビキ針のサイズと、狙うアジの大きさについて書こうと思います。2020年1月に愛媛県の某漁港で尺アジを連発して、より確信を深めました!! 事末には、このときに使ったサビキも紹介しています。ぜひ最後までご覧ください! 「今日はアジをたくさん釣るぞ!」🎣 意気込んで堤防や漁港へ向かうサビキ釣りファンの皆さん、お疲れんこん! アジングよりも、サビキでアジを釣るのが大好きな、きころパパです。 サビキ釣りを楽しむ皆さん、「針のサイズ」ってどう選んでいますか?🤔 「いつも同じサイズを使っている」「なんとなく選んでいる」「そもそも気にしたことがなかった」。。。 意外と悩ましいポイントではないでしょうか? 実は、この針サイズ、アジの釣果を大きく左右する超重要な要素なんです! サイズが合わないと、せっかくアジが寄ってきてもう... --- ### 投げサビキ釣りで初心者も良型アジを狙おう! - Published: 2018-12-21 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/sabiki_nagesabiki/ - カテゴリー: 釣り日記 アジングが大流行していますが、サビキでアジを狙うのが大好きな、きころパパです。 さて今回はサビキ釣りでも、比較的良型を狙える投げサビキ釣りの紹介をしたいと思います。(あくまでも個人的見解ですので♪) 長いサビキを投げるのは難しい感じがしますが、キス釣りやカレイ釣りなどの一般的な投げ釣りと同じで初心者でも簡単にできます。 ぜひトライしてみてください! 投げサビキの仕掛けを作ろう! 投げサビキとは、その名の通りサビキ仕掛けを沖に投げるものです。 もちろん、サビキを投げるだけでは、仕掛けが海底に着いて... --- ### 親子で釣り 松山周辺のおすすめスポット~大可賀釣り公園(松山市) - Published: 2018-11-08 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/osusume-spot-ookagaturikouenn/ - カテゴリー: 釣り日記 お疲れんこん、きころパパです。きょうもご覧いただき、ありがとうございます! 親子で行ける釣りポイント。今回は松山市の北西部にある「大可賀釣り公園」をご紹介します。 安全のための柵があって、トイレも完備。 すぐ隣には走ったりキャッチボールができたりする広場もあり、小さなお子さんを連れて釣りをするには最高のポイントです! ざっくりとした説明ですが、ぜひ最後までご覧ください! 大可賀釣り公園って、どこにあるの? 大可賀釣り公園は、松山市の西側、松山空港に近いエリアにあります。 松山市役所付近から車で約... --- ### アジのサビキ釣り 愛媛県松山市で20㎝アジが入れ食いに! - Published: 2018-10-09 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/ajisabiki-matsuyama-20181006/ - カテゴリー: 釣り日記 お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 愛媛県松山市では、この3連休は地方祭(秋祭り)があり、威勢のいい神輿を担ぐ声があちらこちらで聞かれます。 その直前を狙って2018年10月6日(土)深夜に、久しぶりにアジのサビキ釣りに行ってきました! 初めて訪れた場所ですが、20㎝クラスのアジがたくさん釣れたので、そのときのことをご報告します! 大可賀釣り公園は理想のスポット 今回訪れたのは、松山市西部にある大可賀釣り公園です。 松山市中心部(市役所あたり)からは車で約2... --- ### リールの下巻き カンタンな方法でやってみた! - Published: 2018-10-08 - Modified: 2021-12-31 - URL: https://www.kikoropapa.com/sahara4000-reel-under/ - カテゴリー: そのほか お疲れんこん、きころパパです。きょうもご覧いただき、ありがとうございます! 今回は特別な計算や技術がいらない、簡単なリールの下巻きの方法をご紹介します。 まだリールの下巻きをしたことのない方や、これから下巻きに挑戦しようという方の参考になれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください! なぜ下巻きが必要か? そもそも、どうしてリールに下巻きをするのでしょうか? 例えば、リールの糸巻き量がPEライン1. 5号で300mなのに対して、購入したラインは200mの場合、そのまま巻けばリールの意図を巻く部分「スプ... --- ### 親子で釣り 松山周辺のおすすめスポット~森漁港(伊予市) - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/osusume-spot-morigyokou/ - カテゴリー: そのほか お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! さて、今回の「親子で行ける松山周辺の釣りポイント」は、伊予市の森漁港を紹介します。 私が初めて子供を連れて行った漁港で、サビキでのアジ釣りやチョイ投げのキス釣りといった、お子さん連れでも十分に釣りが楽しめるところです。 一年を通じて、いろいろな魚を狙うことができるので、親子連れから熟練の釣り師まで多くの方が訪れています。 まだ行ったことがないという方、ぜひお子さん連れで森漁港を訪れてみてください! 森漁港の場所 森漁港は、... --- ### アジ釣り 愛媛県長浜新港で20センチオーバーをゲット! - Published: 2018-07-24 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/ajisabiki-nagahama-20180721/ - カテゴリー: 釣り日記 お疲れんこん、きころパパです。 夏のアジ釣りが楽しい時期ですが、皆さん、アジ釣りやってますか~? さて私は先週の土曜日(2018年7月21日)に、愛媛県大洲市長浜にある長浜新港でサビキのアジ釣りを楽しんできました! 長浜新港は広くて快適 親子で釣りやすい さて長浜新港は下記の地図のところにあります。 松山市内からは車で1時間半くらい。 信号の少ない海岸線を走るドライブを楽しめるのも魅力のポイントです。 ぐるりと囲まれた人口の湾のようになっていて、上の写真では見切れていますが、写真上部のあたりで海... --- ### キス釣り 仕掛け 自作の必需品 ハピソン「針結び器」の使い方 - Published: 2018-06-26 - Modified: 2024-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/kisu-hapyson-slim2/ - カテゴリー: キス釣り お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! さて皆さんは、キス釣りの仕掛けなど針を結ぶときに何を使っていますか? 私は簡単スピーディーに針を結ぶことができる、ハピソンの薄型針結び器 SLIMⅡを使っています。 きょうはキス釣りの仕掛けを作るときに欠かせない(と私が勝手に思っている)、ハピソンの針結び器の簡単な使い方を紹介します。 ぜひ最後までご覧ください! ハピソン薄型針結び器SLIMⅡの使い方 ハピソンの薄型針結び器 SLIMⅡを簡単に紹介させていただきます。 公... --- ### キス釣り エギングロッドでやってみた - Published: 2018-06-04 - Modified: 2022-06-05 - URL: https://www.kikoropapa.com/kisu-egingrod/ - カテゴリー: キス釣り お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! 今回は、キス釣り大好きな私が、いつもの投げ竿ではなく、エギングロッドを使ったちょい投げでキス釣りをしてみました! そこで分かった、エギングロッドやルアーロッドを使ってのキス釣りのポイントなどをご紹介します。 キス釣りにも興味がある! という方の参考になればうれしいです。 ぜひ最後までご覧ください! 20㎝級キスの実績地で挑戦! 今回、キス釣りに挑戦したのは愛媛県大洲市の長浜エリア。 こんな風景が広がるエリアです。 入り組ん... --- ### サビキ釣りで手が汚れない! 超オススメの吸い込みバケツ! - Published: 2018-05-08 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://www.kikoropapa.com/ajisabiki-daiichiseikou-suikomibaketu/ - カテゴリー: サビキ釣り お疲れんこん、アジングよりもサビキ釣りが好きな、きころパパです! あなたは何を使ってアミエビ(ジャミ)を撒き餌のカゴに入れてますか? 100均で買ったバケツにアミエビを入れて、割りばしでつまんだり、スプーンですくったりしているのでしょうか? ちょっと待ってください! それって手が汚れますよね? 臭いですよね? 今回はそんな方に、手返しが良くて、手も汚れにくいスーパーバケツをご紹介します。 サビキ人生が激変するほどの感動ものです! 最後までぜひご覧ください! すいこみバケツの魅力とは? 今回紹介す... --- ### キス釣り 愛媛 20センチ超の釣果です! - Published: 2018-05-06 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/kisu-nagahama-20180505/ - カテゴリー: 釣り日記 お疲れんこん、きころパパです。 いよいよGWもおしまいですが、皆さん、釣ってますか~? さて私は前回に引き続き、2018年5月5日にシロギス釣りに行ってきました。 場所は瀬戸内海に面した、愛媛県八幡浜市保内町から大洲市長浜町エリア。 こんな感じの場所です。いいところでしょう~ キス釣り 自作仕掛けでちょい投げ 午前5時すぎの日の出とともに釣りをスタート。 干潮が午前5時半過ぎで、ゆるやかに潮が動いている感じです。 今回はちょい投げだけにしぼって様子を見ることにしました。 仕掛けはいつものように、... --- ### キス釣り愛媛 保内方面で20センチ級が入れ食い? - Published: 2018-05-03 - Modified: 2023-01-03 - URL: https://www.kikoropapa.com/kisu-nagahama-20180429/ - カテゴリー: 釣り日記 お疲れんこん、きころパパです。 さてゴールデンウイーク真っ只中ですが、釣ってますか~? 私は2018年4月29日に愛媛県の八幡浜市保内町方面にシロギス釣りに行きました。 25㎝級の実績ポイントで勝負! 地図で言うと、こんな感じで海岸線が続くエリアです。 この日に訪れたポイントは、私以外に釣りをしている人が見たことのない所ですが、かつて2本針に25センチのキスが2匹同時に釣れたことのある、私の中では隠れた名所なのです! イメージはこんな感じのところです。 私が住む松山市からは車で約1時間半。 国道... --- ### アオリイカ 愛媛県愛南町で2キロアップを釣りました! - Published: 2018-04-25 - Modified: 2022-01-12 - URL: https://www.kikoropapa.com/aoriika-ainan-20180421/ - カテゴリー: アオリイカ(泳がせ釣り) お疲れんこん、きころパパです。 いよいよ、待ちに待った春のアオリイカのシーズン到来です! ということで、2018年4月21日(土)に、愛媛県愛南町にアオリイカ釣りに行ってきました。 愛南町で2キロアップをゲット 愛南町は、地図で見るとこんなところです。赤いとこら辺りです。 大分県と四国の間の豊予海峡に面した海の幸が豊富なところです。 見ての通り、リアス式海岸系の、よかところばい! 午後5時の干潮ごろに釣り場に到着。ほかのグループはおらず、釣り座は選び放題です! ここではかつて、一晩で6杯を釣った... --- ### キス釣り「無限仕掛け」自作をオススメ ちょい投げでも大活躍ですよ! - Published: 2018-04-04 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.kikoropapa.com/kisu-sikake-handmade/ - カテゴリー: キス釣り 「キス釣り、もっと釣りたいけど市販の仕掛けは結構高い・・・」 「状況に合わせて針数を変えられたらいいのに・・・」 そんな悩みをお持ちではありませんか? ほんてろんお疲れんこん、きころパパです。 そんなお悩みをお持ちの方に、今回は、キス釣り用の「無限仕掛け」の作り方を紹介します。針数を自由に決められて、ちょい投げでも遠投でも活躍する、とっても便利な仕掛けです!市販仕掛けよりもコスパが良くって、キス釣りが好きな方や、これからキス釣りを始めたい方たちにもオススメです。 記事の後半には、初めても方にも分... --- ### ちょい投げ キス釣り おすすめの竿やリールは? - Published: 2018-03-19 - Modified: 2021-12-31 - URL: https://www.kikoropapa.com/kisu-tyoinage-rodsikake/ - カテゴリー: キス釣り お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます! さて愛媛では4月のゴールデンウイークごろから、シロギスの釣果を聞き始めます。 ということで、今回はキス釣りの最盛期を前に、キス釣りを始めたいというあなたに、お手軽なキスの「ちょい投げ」に使えるロッドやリールなどなどをご紹介させていただきます。 最後まで、ぜひご覧ください! ちょい投げで25㎝オーバーも ちょい投げとは、その字の通り、20~30メートル程度の近場にチョイと仕掛けを投げて楽しむ釣りのことです。 誰が名付けたか、... --- ### カレイ釣り 愛媛県伊予市で40センチをゲット! - Published: 2018-02-19 - Modified: 2025-02-24 - URL: https://www.kikoropapa.com/karei-iyo-20180218/ - カテゴリー: そのほか お疲れんこん、きころパパです。 前回に引き続き、2018年2月18日(日)に愛媛県伊予市にカレイを狙いに行ってきました。 場所は同じく愛媛県伊予市内の海岸です。 ここで自己新記録の40㎝のカレイを釣ったので、ご報告させていただきます! 上げ潮を狙ってカレイを! 風景はこんな感じです。海岸が湾のようになっていて、手前から駆け上がりがあり、いかにもキスやカレイが釣れそうな雰囲気のある場所です。 実際にキスも良く釣れるポイントです。 この日は寒さも和らいで、久しぶりの快晴! 大潮の翌日の中潮で、朝4時... ---