※このページはアフィリエイトプログラムを利用しています

ダイソーグッズでルアー・メタルジグをゼブラグローにしてみた!

2022年5月21日

zebraglow_10

お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます!

さて今回はダイソーグッズを使って、メタルジグを簡単にゼブラグローに加工する方法を紹介します。

私は2022年5月に、この方法で作ったメタルジグで78㎝のハマチ(ほぼブリ!)を釣り上げることができました!

zebraglow_1

とっても簡単な方法ですので、手持ちのメタルジグをお手軽にゼブラグローにしたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

ダイソー「蓄光シール」がオススメ

zebraglow_2

今回私が使ったのは、ダイソーの「蓄光シール」(棒型)です。

幅8ミリ×長さ52ミリのシールが6枚入って、価格は110円。

1枚のシールを4分割して使えば、メタルジグ3個分の容量になります。

メタルジグの曲面に、しっかり貼ることができますが、「水まわり使用不可」との説明があるように、最終的にはウレタンコートなどで剥がれ防止コーティングが必要です。

メタルジグにグロー加工の手順

ゼブラグロー化って、なんだか面倒くさそう・・・
きころパパ
大丈夫! 切って、貼って、コーティングするだけなので簡単ですよ!

手順は、次の通りです。

  1. 蓄光シールを細長い形にカットする
  2. 蓄光シールをメタルジグに貼り付けジグの形にカットする
  3. 木工用ボンドで一時コーティング
  4. ウレタンコートでコーティング(ドブ漬け)して完成

では、それぞれ説明していきますね。

蓄光シールを細長い形にカットする

zebraglow_3

もともとの蓄光シールは幅が広く、両端が丸くなっていて、このままでは使いづらいです。

ですので、両端の丸い部分をカットして、長方形にします。

zebraglow_4

カットした両端の半円は細いジグに使えるので、捨てずにおいておきましょう。

で、このままでは幅が広すぎるので、さらに長方形を細めに4分割します。

4分割するときにはできるだけ同じ太さになるように切ります。

台紙ごと切ってしまうと後で使いづらいので、力を加減してシールだけをカットするようにしましょう。

zebraglow_5

蓄光シールをメタルジグに貼り付け、ジグの形にカットする

zebraglow_6

蓄光シールを4分割できたら、メタルジグにお好みで貼り付けます。

ジグパラ40gくらいの大きさであれば、4本あれば足ります。

大きさや長さに合わせて、貼る枚数を調整してください。

余分な部分はよく切れるハサミで、メタルジグの形に合わせてカットします。

zebraglow_7

片面に貼り終えたら、反対側にも同じように貼り付けます。

蛍光塗料でグロー加工する場合は、塗料が乾くまで次の作業ができませんが、シールであれば張り付けるだけなので、作業がかなりスピーディーにできます。

きころパパ
ここまでできれば、あと少しで完成です。頑張りましょう!

木工用ボンドで一時コーティング

シールを貼り終えたら、水に付けてもはがれないようにコーティングする必要があります。

いきなりウレタンコーティングしても良いのですが、私は念のために一度、木工用ボンドで仮コーティングをします。

ウレタンコーティングをしたときに、メタルジグの色落ちやシールの剥がれを防ぐためです。

木工用ボンドは、両面全体にまんべんなくべっとりと塗って、指で全体に伸ばします。

zebraglow_8

塗り終わったら、アイにクリップなどを通して、ぶら下げて半日以上乾かしましょう。

木工用ボンドもダイソーので大丈夫です。

ウレタンコートでコーティング(ドブ漬け)して完成

木工用ボンドが完全に乾いたら、ウレタンコーティングをします。

ウレタンコーティングは、東邦産業のウレタンフィニッシャーEXがオススメです!

zebraglow_9

ウレタンコーティングをしたことが無いという方は、過去記事をご覧ください。

uretan9
参考メタルジグにウレタンコート「ドブ漬け」してみた 固着防止方法も紹介します

続きを見る

ウレタンコーティングは、最低でも2回はした方が仕上がりがいいです。

ウレタンコーティングは、1回につき1時間半程度は乾かしてください。

最後は、丸1日ほったらかしにして乾かせば完成です。

で、できあがったものが、こちらです。

zebraglow_10

ウレタンコーティングすることでシール部分も滑らかになり、全体につやが出るので売り物っぽく見えます。

一番下のピンクのメタルジグ(ダイソージグの塗装を剥がしてリメイクしたもの)に貼り付けているのは、カットしたシールの半円部分です。

ちなみに下の写真は、自作のゼブラグローのメタルジグと、市販のとを並べて、UVライト蓄光器「根魚権蔵」で10秒ほど照らしたものです。

zebraglow_11

左5つが蓄光シールで作ったもの。右3つが市販商品です。

きころパパ
自作した方がよく光ってますね!

最後に。。。

ということで、今回は簡単にメタルジグをゼブラグロー化する方法を紹介しました。

ちなみに地元のダイソーでは、蓄光シールは「電気」のコーナーにありました。

たぶん釣り具売り場には置いていないと思いますので、写真を店員さんに見せてゲットしてください!

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

自作のゼブラグロージグで、ぜひ大物を釣り上げてください!

colouring0
参考未塗装ジグでオリジナルカラーのメタルジグを作ってみた

続きを見る

ブレードチューンic
参考「マキジグ」をお手本に簡単ブレードチューンやってみた!

続きを見る

ポチっと応援お願いします!

-ショアジギング